粉飾決算とは?
粉飾決算

粉飾決算とは?…会計の分野での用語のひとつです。

粉飾決算を利用して会計を不正に行い、
その起業の収支を偽った虚偽の決算報告の事です。

粉飾決算を理解するには、ステークホルダーという用語を知っておきましょう。

ステークホルダーとは、株主や取引先、銀行などの利害関係を結んでいる企業や団体、地域の住民など、顧客や株主というような『金銭的な利害関係』だけではない『活動』を行う上で関係する人を指す言葉。

粉飾決算はそのステークホルダーとの信頼関係を守るために行う行為と言えます。

 

粉飾決算の仕方は自社の損害を隠して、または偽って実際の経営状況を良く見せます。

具体的に言えば赤字を少ないように見せる事です。(赤字隠し

女の人に例えて言えば『化粧直し』や『厚化粧』などと呼ばれたりもします。

本来我が国では粉飾決算を防ぐために、経理財務部門、監査役、監査法人といったものが決算報告を思い止まらせる効果があるのですが、それらを無視して行うので当然「罪」となります。

 

ではその危険な行為である粉飾決算のメリットは何か?

簡単に言うと、先に述べたように

  • 赤字を少なくする。
  • 利益を多く偽る。

という事により、株価を上げる効果があります。

景気が良い会社・企業というイメージを顧客や株主に与えられます。

次に景気が良い会社・企業となれば、

粉飾決算を行なっている会社だとこの時点ではまだ外部の人間は誰も知らないので、

銀行からも信頼され、一括返済や貸付期間の延長がなくなることを回避できます。

他にも色々とと例をあげられるのですが、主にこの利益を多く見せ、

自分たちにとって良い流れを作る事がメリットです。

粉飾決算とは?

粉飾決算

逆に粉飾決算のデメリットは何かと言うと、

実は粉飾決算には『1決算書型』と『2決算書型』という2つの型があります。

  • 1決算書型…税務署と銀行に提出する決算書が同じ。
  • 2決算書型…税務署と銀行に提出する決算書が別の物。

粉飾決算で1決算書の場合、デメリットは税務署に利益を多く粉飾している決算書を提出するのでその分税金を取られてしまうことです。

2決算書の場合のデメリット、これは単純に銀行に粉飾決算がバレやすいという事です。

本当は税務署に提出する物を間違えて銀行に提出してしまうというパターンが多いようです。

粉飾決算の見分け方 [ 石田昌宏 ]

過去に粉飾決算でニュースに取り上げられた企業として、

  • インデックス(アトラス)
  • オリンパス
  • ガンホー
  • ライブドア
  • グリー
  • エドウィン
  • サムスン
  • カネボウ

などが、ニュースに取り上げられました。

おすすめの記事