バイキングとビュッフェの違い

バイキングとビュッフェの違い

とある電車の中で……

子供「パパー、バイキング行こうよ」
旦那「おー、いいねえ」
嫁「え~、ビュッフェのほうがいいなあ~」
旦那「おー、そっちも捨てがたい」

なんて会話が聞こえてきたら、どうです?
あなたは理解できますか?

お恥ずかしながら私は分かりません。

バイキングとビュッフェの違い

どちらも「食べ放題」といった意味では
共通しているんでしょう。

バイキングとビュッフェの違い

そこに差なんてあるの?って感じ。

周囲の知人たちに聞いてみても、

「バイキングもビュッフェも食べ放題という意味で言語が違うだけでしょ」

「街中の店がバイキングでホテルとかがビュッフェ」

など、十人十色の解釈が世の中ではまかり通っているみたいです。

なので調べてみることに。

ビュッフェ

語源はフランス語で「buffet」。

ヨーロッパの駅にある簡易食堂の事の意味で、
色々な種類が並べられた料理の中から好きなものを
セルフサービスで食べる方式を指すようです。

バイキング

これは和製英語で、日本オリジナルの名称。

語源は1957年に当時の帝国ホテルで名付けられたもので、
支配人の犬丸徹三さんがデンマークに旅行へいった際、
北欧の食べ放題料理に出会ったことがヒントに。

帰国して同様の食べ放題料理をホテルでも提供しようと、
新名称を社内公募したそうです。

そしてちょうどその時期に、
帝国ホテル近くにある日比谷映画館で
『バイキング』(1958) という映画が上映されていて、
その作品中に豪快な食事シーンが印象的だったことも手伝い、
その結果『バイキング』と名付けることになったというわけです。

結局のところ

バイキングもビュッフェも、
日本ではセルフサービス形式の食べ放題
という意味で定着しているみたいですね。

ネーミングの違いというだけで、
意味は一緒といった感じです。

因みに英語では「smorgasbord」あるいは
「all-you-can-eat」と言います。

ビュッフェも英語として通じますが、

バイキングは外人さんには通じないのでご注意を(笑)

おすすめの記事