おせち料理 意味

おせち料理が重箱で出てくるのも、

『めでたさを重ねる』なんて意味があるんです。

種類も正月の食卓に出てくれば、これもおせち料理なんだなぁって解ります。

おせち料理 意味

皆さんは頭で何種類、おせち料理が思い浮かびますか?

  • 黒豆
  • えび
  • 数の子
  • 田作り
  • 昆布巻き
  • きんとん
  • 紅白なます
  • おたふく豆
  • かまぼこ
  • きんぴらごぼう
  • 栗きんとん
  • タイ
  • れんこん

沢山あります。これ以外にもあると思います。

それぞれ意味があっての料理だったり食材だったり。

当然縁起のいいものばかり!

おせち料理の意味一覧
  • 黒豆      『毎日健康で暮らせますように』
  • えび      『元気に長生きする事が出来ますように』
  • 数の子     『沢山の子供が生まれますように』
  • 田作り     『豊作を願う気持ちから』
  • 昆布巻き    『毎日健康で暮らせますように』
  • きんとん    『金団(きんとん)の字から、財産や富を得る縁起物』
  • 紅白なます   『紅白は平和を願う縁起物』
  • おたふく豆   『お多福豆から、今年も沢山いいことがありますように』かまぼこ     『紅白がめでたい』
  • きんぴらごぼう 『強くたくましく、生きていくことが出来ますように』
  • 栗きんとん   『豊かな暮らしが出来ますように』
  • タイ      『めでタイ!!』
  • れんこん    『将来の事を見通せるように』

似たような意味合いの料理もいくつかありますね!!

このおせち料理の意味は、ゴロ的だったり、

言葉遊び的だったりと面白いものも多いです。

例えば、えびは、見た目的な所から、意味合いを結びつけているんです。
腰の曲がった感じが長寿を意味し、長いひげが、長生きって言う所から。

おせち料理 意味

ごぼうは、土の中に根をしっかり張る様から。

黒豆→『毎日健康で暮らせますように』?

どこから?と思ったら、辞書で『豆』を調べると、
『体が丈夫な事』『健康』といった意味があります。

おすすめの記事